日本カント協会
Japanische Kant-Gesellschaft
Japanische Kant-Gesellschaft
日本カント協会は、カント哲学及び関連哲学の研究の発展と国内外の研究者間の活発な交流を主要な目的としています。そのために、年に一度の大会では、個人研究発表、シンポジウム、講演、ワークショップなどのプログラムを実施しています。さらに会員の研究成果は、オンライン機関誌『日本カント研究』(年1回発行)に掲載されています。
The main purpose of Nihon Kant Kyokai (Japanische Kant-Gesellschaft) is to develop research on Kant's philosophy and philosophy related to him, and to promote active exchanges between domestic and foreign researchers. To this end, the annual conference offers individual research talks, symposiums, lectures, and workshops. Furthermore, the research results of members are published in the annual online journal "Nihon Kant Kenkyu (Japanische Kant-Studien)".
【個人情報の変更について】
会報は会員にメールあるいは郵送でお届けしておりますが、メールと送付物が不達となることがあります。住所や電話番号、メールアドレスを変更された場合は、こちらのフォームからすぐにお知らせください。
また、多くの情報を迅速にお届けするため、現在会報を郵送で受け取られている方も、メールアドレスの登録とメールでの受取にご協力いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【リンク】
国際的な研究集会、論文募集など、国際的なカント研究の動向について
Kant-Gesellschaft e. V. https://www.kant-gesellschaft.de/
Kant-Forschungsstelle https://www.philosophie.fb05.uni-mainz.de/forschungsstellen-und-weitere-einrichtungen/fs_kant/
【研究業績の書誌情報の国際発信】
研究を国際発信するために、Kant-ForschungsstelleのKant-Bibliographie(Johannes Gutenberg Universität MainzのPhilosophisches Seminar のホームページ参照)に研究業績(書誌情報)を情報提供することができます。日本語の書籍や論文の情報でかまいません。関心がある方は、次のURLから連絡先と必要な情報・書式を確認してください。
Kant-Forschungsstelle, Kant-Bibliographie
https://www.philosophie.fb05.uni-mainz.de/kant-forschungsstelle-bibliographischer-informationsdienst/
注意事項:
1、『日本カント研究』に掲載された論文等についての情報は、事務局から先方に届けられます。
2、この情報提供は、会員各位の責任において行ってください。日本カント協会が今回のHP掲載を超えて情報提供に関与することはありません。
2025.04.01 日本カント協会の旧ホームページは2025年4月中旬をもって閉鎖する予定です。必要な情報がございましたら、それまでにご確認・保存をお願いいたします。
2025.04.01 「2024年度会務報告」を公開しました。
2025.04.01 2025年3月6日の委員会で、「投稿論文審査規程」「濱田賞選考規程」「大会一般研究発表応募要領」「大会ポスター研究発表応募要領」「大会ワークショップ応募要領」「機関誌『日本カント研究』論文応募要領」「濱田賞「論文」部門応募要領」「濱田賞「著書」部門応募要領」が改定されました。本年度の応募を予定されている方は、早めにご確認ください。
2025.02.05 2025年度第50回記念大会(11月8・9日)は、2024年11月の総会でのご案内から開催会場が変更となり、明治大学生田キャンパスで開催されることになりました。
2024.12.15 2024年度大会2日目のシンポジウムの様子が中日新聞で紹介されました。カント生誕300年 21世紀の平和論とともに:中日新聞Web
2024.11.13 2025年1月25日(土)14:00-15:30に学振特別研究員の申請書の書き方セミナーをオンラインで実施する予定です。詳細は今後、会員に連絡いたします。
2024.11.11 第49回カント生誕300年記念大会は終了しました。次回第50回大会は日本カント協会の大会開催50回を記念して、2025年11月に2日間で明治大学で開催される予定です。日程が確定しましたら本HPでお知らせします。
2024.11.11 2024年度総会で「著作権規程」第3条2)の改定が、原案通り承認されました。
2024.10.03 第49回大会の2日目(11月10日・日)の午後に実施する基調講演とシンポジウムは、オンライン(ZOOM)でも配信いたします。オンラインでの聴講を希望される方は、こちらからご登録ください。
2024.09.27 第49回大会予稿集を公開しました。「大会プログラム」と「大会参加の案内」も収録しております。参加を希望される方はどうぞご確認ください。
2024.09.17 講演会(2024年10月26日)の案内を公開しました。
2024.08.30 『日本カント研究』第25号をJ-Stage上で公開しました。第25号の全文PDFファイルは協会ホームページの「機関誌」のページで公開しています。
2024.08.22 ワークショップ(2024年9月21日)の案内を公開しました。
2024.06.17 「2023年度会務報告」と「大会ワークショップ応募要領」(2025年度大会から実施)、「第19回濱田賞」の結果を公開しました。
2024.05.06 「第49回カント生誕300年記念大会」の概要を公表しました。
2024.04.08 João Lemos (NOVA University Lisbon)氏から論文公募の案内が来ております。興味がある方はご覧ください。CfP: Kant and Art – A Special Issue of Estetika: The European Journal of Aesthetics
2024.04.01 事務局が慶應義塾大学に移転しました。
2024.04.01 2024年2・3月に実施した役員選挙の結果、城戸淳会員が新会長に選出されました。その他の新役員については「役員・事務局」のページでご確認ください。