応募要領
注意事項|応募の前にかならずご確認ください
大学院修士課程(博士前期課程)在籍者にも応募資格があります。
応募・投稿に当たっては「著作権規程」「研究発表に係る倫理規程」「倫理規程」「多重投稿に関する日本カント協会の見解」を遵守してください。
応募年度までの年会費を完納してから、ご応募ください。応募締切の時点で年会費が納入されていない場合、応募は無効となります。なお、入会申請中に応募する方は入会承認後に規定の期日までに年会費をお支払いください。
フォームでの応募の場合、自動返信のメールが送信されます。少し待っても自動返信のメールが来なかった場合は、迷惑メールフォルダを確認のうえ、事務局までお問い合わせください。
『日本カント研究』への投稿論文以外のどの応募も、事務局アドレス(japanischekantgesellschaft【@】gmail.com)からの受領確認のメールをもって受領とします。規定の期間内に受領されなかったものについては審査の対象としませんのでご注意ください。『日本カント研究』への投稿論文については、機関誌『日本カント研究』論文 応募要領をご覧ください。
日本カント協会では、すべての応募について、特に断りがないかぎり、日本語の文書の場合はWORD の機能「文字カウント」を用いて「文字数(スペースを含める)」の表示によって字数を数えます。英独語の文書の場合は同機能を用いて「単語数」の表示によって語数を数えます。
大会 一般研究発表 応募要領(2024年3月4日改定)
発表時間:質疑応答を含め 50 分(発表 30~35 分・質疑 20~15分)。
発表者数:10 名程度。
使用言語:原則として日本語。日本語による研究発表が困難な会員にかぎり、英独語での発表を認める。
応募資格:応募する年度までの年会費を完納済みの会員。共同発表の場合は全員が資格を満たすこと。
応募内容:発表テーマ(欧語タイトル含む)と要旨(日本語での発表は日本語で1,200 字程度、英独語での発表はca. 400 words)。
応募期間:大会開催年度の 8月1日から8 月 31 日。期間内に必着のこと。
応募方法:以下のフォームに必要事項を入力して送信する。要旨のファイルは原則として Word 形式とする。
注意事項:
事務局からの受領確認のメールは9月1日までに送付する。それまでに連絡が来ない場合は、迷惑メールのフォルダを確認したうえで、9月3日までに事務局に問い合わせること。
カント哲学に限定せず、それに関連する研究発表も募集する。
大会 ポスター発表 応募要領(2024年3月4日改定)
発表時間:ポスターは大会開始時に貼り出す。質疑応答のためのコアタイムを設ける。
発表件数:3件程度
応募資格:応募する年度までの年会費を完納済みの会員。共同発表の場合は全員が資格を満たすこと。
使用言語:日本語、ドイツ語または英語
応募内容:発表テーマ(欧語タイトル含む)と要旨(800字程度)。
応募期間:大会開催年度の 8月1日から8 月 31 日。期間内に必着のこと。
応募方法:以下のフォームに必要事項を入力して送信する。要旨のファイルは原則として Word 形式とする。
注意事項:
ポスター発表は、論文投稿資格の要件にはならない。
カント哲学に限定せず、それに関連する研究発表も募集する。
事務局からの受領確認のメールは9月1日までに送付する。それまでに連絡が来ない場合は、迷惑メールのフォルダを確認したうえで、9月3日までに事務局に問い合わせること。
大会 ワークショップ応募要領(2024年6月8日改定、2025年度大会から実施)
日本カント協会は2025年度大会から、大会ワークショップを公募します。本ワークショップは、カント哲学に関心を抱く研究者が交流し、カントおよび関連の哲学思想について研究のいっそうの活性化をはかる場として、会員が自主的に企画・実施するものです。提題者は標準的には3名程度で、カント哲学の諸論点に関する討論会という一般的な内容・形式以外にも、他分野とのコラボレーション、テクスト検討、合評会、教育実践や社会的発信についての紹介と意見交換、国内外の研究状況についての報告など、さまざまな企画を受け付けます。以上の趣旨をご理解のうえ、どうぞ奮ってご応募ください。
応募資格:企画責任者は会費を全納済みの会員であることを条件とする。企画責任者以外で提題者となる会員も、会費を全納していなければならない。非会員が提題者をつとめることもできる。ただし提題者(司会者を含む)の半数以上は会員であること。
応募内容:①ワークショップのタイトル、②ワークショップの趣旨(日本語の場合は600字程度、欧文の場合は250words程度)、③企画責任者と提題者全員の氏名と所属、メールアドレス。
使用言語:原則として日本語・英語・ドイツ語のいずれか。
実施時間:120分
採用本数:1~2本を採用する。それ以外に1本の企画立案を委員会が会員に委嘱する。
応募期間:大会開催年度の5月1日から5月31日まで。期間内に必着のこと。
応募方法:応募内容①~③をすべて記したファイルを、日本カント協会事務局にメールで送信する。メールの件名は「大会ワークショップ応募(氏名)」とすること。
日本カント協会委員会において審査し、採否の結果は6月中に通知する。
採用決定後のスケジュール:
企画責任者は各発表の題と要旨(日本語の場合は1000字程度、欧文の場合は400words程度)を集め、事務局あてに送付する(8月31日締切)。
ワークショップ実施後、企画責任者は『日本カント研究』に掲載する報告書を翌年2月末日までに作成し、編集委員会あてに提出する。4,000字(欧文の場合は1,500words)以内、かつ『日本カント研究』紙面3頁以内。提題者による発表原稿は『日本カント研究』には掲載されない。
注意事項:
事務局からの受領確認のメールは6月1日までに送付する。それまでに連絡が来ない場合は、迷惑メールのフォルダを確認したうえで、6月3日までに事務局に問い合わせること。
ワークショップでの発表は、論文投稿資格の要件にはならない。
非会員の提題者に協会から交通費や謝金を支払わない。
機関誌『日本カント研究』論文 応募要領(2024年6月8日改定)
応募資格:応募する年度までの年会費を完納済みの会員で、過去に本協会大会で一般研究発表を行った者。共著論文の場合は全員が資格を満たすこと。なお、原則として連続採用は行わない。
テーマ:カントに関する研究およびカント関連の哲学思想。未発表論文に限る。
使用言語:原則として日本語。日本語で学術論文を書くことが困難な会員にかぎり、英独語での論文投稿を認める。
字数・語数:日本語論文の場合は 20,000 字以内とし、英独語論文の場合は 7,500 words 以内とする。
いずれも、題目・注・参考文献表等すべてを含める。
日本語論文の場合はWORD の機能「文字カウント」を用いて「文字数(スペースを含める)」の表示によって字数を数える。英独語論文の場合は同機能を用いて「単語数」の表示によって語数を数える。
様式
論文は原則として Word 形式の書式による電子原稿とし、本協会 編集委員会 のアドレス宛のメールに添付して、提出期間中に受信できるよう送付するものとする。提出期間内に受信できなかった場合は、事情の如何を問わず審査対象とならない。事務局のアドレス宛の送信は投稿されたものとみなさない。
メールの件名は、「日本カント研究投稿論文(氏名)」とする。
メールの本文中に、氏名・住所・生年月日・所属・メールアドレス・電話番号・論文題目を明記する。
論文にはすべて日本語(800 字以内)および欧文(100 語程度)の概要を、本文と別のファイルとして添付する。いずれの概要も、母語でない場合は、提出時までにネイティブチェックを済ませておかなくてはならない。
原稿の書式は、A4 版・横書きとする。注は脚注とする。
題目・本文・注のフォントはすべて同じもの(日本語論文と概要の場合は原則として明朝体 11 ポイント、傍点・ルビ・太字可)とし、欧字(太字・ゲシュペルト・イタリック可)は半角とする。
ワードの変更履歴を使った場合は、履歴を削除(すべての変更を反映)してから提出する。
応募期間:12 月 1 日から 12 月 20 日 。期間内に必着のこと。採用論文は、応募翌年に刊行する号に掲載される。
応募方法:日本カント協会 編集委員会 あてにメール(受領通知をもって受領が成立します。)
kanteditorialdept @ gmail.com (@マーク前後のスペースを消して送信してください。)注意事項:受領のメールが投稿後一両日中(ただし土日祝日は含まない)に届かない場合、メールが届いていない可能性があるので、迷惑メールのフォルダを確認したうえで、ただちに 編集委員会 まで問い合わせること。
濱田賞「論文」部門 応募要領(2024年3月4日改定)
応募資格:応募年度の末日(3月31日)の時点で満35歳未満で、応募する年度までの年会費を完納済みの会員。
審査対象:
応募期間の前年度(4 月 1 日から 3 月 31 日まで)に公刊された日本語の論文。なお『日本カント研究』に掲載された公募論文は、著者が応募資格を有する場合は、公刊翌年度の濱田賞についての審査対象となる。
同じ著者による複数の論文が候補になった場合、著者の意向を聞いたうえで、審査対象論文を一人一本に絞る。
応募方法:応募フォームに必要事項を入力して送信する。
さらに、応募論文をPDF化してメールで事務局に提出する。ただし、その論文がJ-Stageや各大学のレポジトリで正式に公開されている場合は、そのURLをフォーム内で知らせることによってメール送付を省略することができる。
メールの件名は「濱田賞「論文」部門応募(応募者氏名)」とする。
応募期間:12 月 1 日から 12 月 20 日 。フォームもメールも期間内に必着のこと。
審査方式:濱田賞選考委員会の委任を受け、編集委員会が審査し、その選考結果にもとづき、選考委員会は受賞者を決定する。審査に関する詳細は規程・内規により別に定める。
副賞:金 30,000円。
受賞者の発表:会報にて行い、授与式は総会席上で行う。
注意事項:事務局からの受領確認のメールは12月21日までに送付する。それまでに連絡が来ない場合は、迷惑メールのフォルダを確認したうえで、12月23日までに事務局に問い合わせること。
濱田賞「著書」部門 応募要領(2024年3月4日改定)
応募資格:応募年度の末日(3 月 31 日)の時点で満 40 歳未満で、応募する年度までの年会費を完納済みの会員。
審査対象:応募の前年度(4 月 1 日から 3 月 31 日まで)に公刊された日本語の著書。
応募は会員の自薦および他薦による。
選考対象著書は1人1冊とし、複数の著書が推薦された場合は、著者の意向を尊重する。
応募方法:応募フォームに必要事項を入力して送信する。
自薦の場合、さらに、推薦する著書3部(複写物も認めるが、1部は原本)を事務局に郵送する。
他薦の場合、事務局が被推薦者に対し、選考対象となる意思の有無を確認する。著書の郵送は不要。
応募期間:8 月 1 日から 8 月 25日 。フォームは期間内必着。郵送物は8月25日当日消印有効。
審査方式:濱田賞選考委員会が審査し、受賞者を決定する。詳細は規程・内規により別に定める。
副賞:金 30,000円。
受賞者の発表:会報にて行い、授与式は総会席上で行う。
注意事項:事務局からの受領確認のメールは9月1日までに送付する。それまでに連絡が来ない場合は、迷惑メールのフォルダを確認したうえで、9月3日までに事務局に問い合わせること。最近は郵送に時間がかかるようになっているので、早めに発送作業をすまされたい。